本学では障害等のある学生への修学支援を行っております。
障害等があって、受験上及び修学上の配慮を必要とする場合は、出願に先立ち、あらかじめ本学と相談してください。なお、相談の時期は、下記のとおりとしますが、なるべく早い時期に相談してください(編入学試験、大学院入試は各学生募集要項を参照してください)。
相談の時期
時期を過ぎてからの相談は、対応できない場合がありますので、ご留意ください。
- 一般選抜:2026年1月5日(月)まで。ただし、点字又は代筆による解答を希望する者は、2026年1月5日(月)以前のできるだけ早い時期に相談してください。
- 総合型選抜:2025年8月18日(月)まで。
- 学校推薦型選抜、帰国生選抜及び社会人選抜:2025年10月2日(木)まで (医学部医学科?保健学科の帰国生選抜及び社会人選抜は2026年1月5日(月)まで)。
- 私費外国人留学生選抜:2026年1月5日(月)まで。
相談の方法
本学所定の「入学試験受験相談書」に医師の診断書(写し可)等必要書類を添付して提出してください。必要な場合は、本学において志願者又はその立場を代弁し得る出身学校関係者等との面談等を行います。
なお、提供いただいた個人情報は、支援内容検討のために関係部署と共有します。
連絡先
群馬大学学務部学生受入課入学試験係
〒371-8510 前橋市荒牧町四丁目2番地
電話:027(220)7150
E-mail:g-admission@ml.gunma-u.ac.jp
参考リンク
受験上の配慮内容の例
- 試験場への乗用車での入構
- 補聴器の使用
- 連絡事項等の文書伝達
- 手話通訳者の配置
- 介助者の試験室までの同伴
- 1階又はエレベーター利用可な試験室に設定
- 車椅子の使用
- 試験室を障害者用トイレ近くに設定
- 試験室を別室に設定
- 座席を最前列/最後列/ドア付近等に設定
- 試験時間の延長
- 拡大した問題用紙、解答用紙の配付
- 拡大鏡の使用
- 薬の服用が必要な場合の別室の準備