機器分析センタータイトル

機器分析センターの機器を利用するための手続き(2025年度)

機器分析センター機器を利用するためには、次の二つの作業を行ってください。
(Ⅰ)2025年度機器利用申請フォームを提出すること
※機器分析センター特有なフォームです。医学部共同利用機器部門の機器利用を考えている方はそちらの指示に従ってください。
(Ⅱ)SimpRentに必要事項を登録すること
※全学共通です。

昨年度SimpRentに登録された方については、現在の登録内容で5月7日(水)までご利用いただけます。
今年度継続して利用される方は、5月2日(金)までに(3~6日が休日のため)利用申請をお願い致します。
手続きの手順については、4月23日(水)15時からにZoomを使って説明会も開催致しますので、利用申請される方はできる限りご参加お願い致します。

2025年度機器分析センター機器利用説明会(Zoom)
<日時>
2025年4月23日(水) 15:00~16:00
<内容>
0.機器分析センターHPをブックマークしてください(2分)
1.機器分析センター機器の紹介(2分)
2.料金表(学内利用、学外依頼分析)(2分)
3.機器分析センター共用機器の利用実績(4分)
4.謝辞について(4分)
5.成果物(論文等)の提出について(7分)
6.2025年度機器利用申請フォームの提出、初回講習について(10分)
7.SimpRentへの利用者登録?利用者情報変更?予算登録方法、
  SimpRentを介した機器予約?変更?予算割当、
  利用実績の確認方法?振替のための作業について(HP紹介のみ、4分)
8.SimpRentでの利用者情報変更について(5分)
9.SimpRentでの予約時間の変更?延長について(10分)
10.SimpRentを介さない装置の利用について(CHNOS元素分析装置、400M_NMR、超純水製造装置)(5分)
11.機器に関する問合せ、液体窒素を必要とする時、ZEISS SEMEDXを使用したい時、CHNOS元素分析装置の受付、これらに関する留意事項について(5分)
( )の時間はおおよそかかる時間です。
<URL>
4月16日(水)9時7分頃に教職員、昨年度利用登録された教職員及び学生宛にメールで配信しました。
当日参加できない方は2022年度の動画を見ていただき、手続きを進めていただくことも可能です。
?動画資料2 機器利用のための事前登録などの説明-学内限定-
?動画資料3 機器利用のための予約?変更?予算割当などの説明-学内限定-
ただし、今年度から変更される点についての説明もありますので是非ご参加ください。

何かご不明な点がありましたら、センターまでにご連絡ください。

ご利用にあたり手続きが必要となりますので、以下の項目に従って手続きをお願いします。